| 判例から見た敷金問題判決文を見つけたら順次掲載していきます。できるかぎり全文載せていきたいと思います。また判決を見つけたかた、お教えください。よろしくお願いします。メールフォームはこちら
 新聞記事やノウハウ本ではわからない部分が判決文を見ると見えてきます。敷金裁判記録サイトリンク集借主にとっても、貸主にとっても有益な情報の宝庫です。
 解釈などは弁護士等にお尋ねくださいね。
 下に行くほど新しい判決です。
 実際の訴訟を記録したサイトのリンク集です。判決文、訴状、準備書面等の裁判所がらみの書類が掲載されているサイトを集めました。
 小田原簡裁平成11年12月15日判決 東京地裁平成12年12月18日判決 神戸地裁平成14年6月14日判決敷引き特約の有効性と賃借人有責の汚損・破損の検討
 東京簡裁平成14年7月9日判決特に特約がない場合の証拠検討
 東京簡裁平成14年9月27日判決ペット飼育の場合の修繕特約の有効性
 名古屋簡裁平成14年12月17日判決敷金償却+補修実費の特約に関し、条項を限定的に解釈
 大阪簡裁平成15年10月16日判決 福岡簡裁平成16年1月29日判決敷引き特約を消費者契約法に基づき、無効とした例。少額訴訟。
 自然損耗を超える負担を賃借人に負わせる特約を無効とした例→控訴審判決
 名古屋簡裁平成16年1月30日判決市営住宅について、補修費用の内には,自然損耗として家賃でまかなうべき分はないとした例
 京都地裁平成16年3月16日判決福岡地裁平成16年8月6日判決いわゆる修繕特約を消費者契約法に基づき、無効とした例。控訴審原告勝訴。
 参照>  貸主側の見解 : リオ法律会計事務所 佐藤文明弁護士
 自然損耗を超える負担を賃借人に負わせる特約を、賃借人が契約時に十分理解していたとして有効とした例→原審判決
 神戸地裁平成16年9月9日判決 (pdfファイル。兵庫県弁護士会のサイトにリンク)特約の有効性については、従来の判決を踏襲。その上で個別の損傷について細かく判定。 
  大阪地裁平成17年4月20日判決 (pdfファイル。兵庫県弁護士会のサイトにリンク) まだ未読(^^ゞ とりあえずのブクマ。 神戸地裁平成17年7月14日判決 敷引を一般的に無効とする判決。ちなみにこの判決の論旨に沿うと、礼金も更新料もアウト。さまざまな意味で突出した判決。判決確定済(被控訴人は上告せず) 最高裁平成17年12月16日判決 敷金裁判初の最高裁判例。賃借人負担特約が成立するための要件を判示した上で、本件についてはそれを満たさずとして高裁へ差し戻し。要件については従来とほぼ同じ。  
  国土交通省 原状回復に関するガイドライン 基本中の基本。まずはこれ。書籍も出てます。→賃貸住宅の原状回復をめぐるトラブル事例とガイドライン―敷金返還と原状回復義務 お部屋探し達人 敷金トラブル相談所 わかりやすさピカイチ。ほぼこれで言い尽くされてると思う。 東京都賃貸住宅トラブル防止ガイドライン 東京都条例対応ガイドライン。よくある特約にも言及。 最高裁 書式例から判例まで。さすがの最高裁。 法庫 ありとあらゆる法令の書庫。一部有料。 敷金問題研究会 敷金返還一斉提訴をしている団体 。更新料・礼金も否定し、賃貸住宅は賃料・共益費のみしかとるべきではないとの立場をとる。更新料問題を考える会平成19年京都地裁更新料返還請求裁判における被告弁護団が母体となった団体。賃貸住宅の契約に関しても、「契約自由の原則が守られるべき」との立場をとる。裁判お役立ちサーチ 刑事裁判、民事裁判、またはその前段階での情報収集に。 敷金問題・トラブル解決〜「現状確保の写真管理帳」 「現状」を証拠として残す写真の撮り方。貸し借りともに役立つと思う。 敷金返還トラブルリンク集 とにかく数が多い。読破するとかなりのもの。   トマトホーム 業者さんのページ。主義主張に読み応えあり。資料も豊富。 敷金問題研究会のオブザーバー  
 
 |