|  | 心地良いバスタイム窓がない!不満賃貸物件の浴室の多くには窓がありません。あっても小さい。ただでさえ広くはない浴室が一層狭く感じます。
 そんな時には、浴室用の耐水ポスターを利用してはいかがでしょう。貼ってみると意外と開放感が出るものです。
 賃貸物件ですから、のりで貼るタイプでなく、水に濡らすとくっつくタイプのがいいですね。(やる人はいないかと思いますが、画鋲は厳禁です。浴室ユニットが腐食します(>_<)
 多くは何度でも貼ってはがせます。
 時々ははがして壁を乾かすのをお忘れなく。ポスターを貼りっぱなしで壁がカビると、入居者の責任になってきますので。
 
 窓ポスター>湯遊倶楽部・お風呂のポスター どこでも窓ポスター
 追い炊きできないけど……追い炊きできない風呂が多いのも賃貸の泣き所です。でも、そうそう家族全員がそろって入浴するのも難しい。
 保温シートや加温器を使って、後のお風呂も暖かく入ることができます。
 
      
        
      
        浴槽に入れるだけでお湯が冷めないよう保温、また再加熱する器具です。電気式で工事不要。買ったその日から使えます。電気代は1時間あたりおよそ5円。残念なのは、感電防止のため、入浴前に浴槽から出さねばならないこと。と、いうわけで残念ながら追炊き可とまではいきません。風呂湯保温器 バスパ電子レンジでチンして入れる。「お風呂版湯たんぽ」。       シャワーカーテンでユニットバスを明るく単身用のユニットバス。洗面と(時にはトイレも)一緒だし、備品のシャワーカーテンは壁と同じ色で、風呂に入ると壁に囲まれている気分。……になりませんか?
 備品のシャワーカーテンは片付けてしまって、好みの柄のものに取り替えてしまいましょう!ポップなものからシックなものまで、いろいろ柄のものが市販されています。値段も安い(1000円前後〜)ので気楽にできます。
 はずしたシャワーカーテンは備品ですので、大事に補完してください。失くしたり破ったりすると退去時に損害賠償請求されますのでお気をつけて。
 
 シャワーカーテン
 
 
 | 
        
          | 管理人室
                
                  
                
                  賃貸住宅に関するQ&A掲示板。
                  
                
                  更新記事をお届け
                  
                
                  
                ☆大家さんのつぶやき管理人日記(新)。大家的日常は スマッチ!に引越しました。
                  
                
                  
                管理人日記。↑以外の話題……にしようか。扱い思案中。
                  
                
                  
                
                  当サイトの歴史
                  
                 |  ↓参加中
  
  
 
 mixi
 
 |