投稿時間:2006/07/30(Sun) 02:53
投稿者名:ぽち
Eメール:
URL :
タイトル:目指せ大家さん。
はじめまして。ぽちと申します。
現在、サラリーマンなのですが、ある程度資金が貯まれば中古のアパートを購入し、経営したいと考えており
インターネットで中古アパートを検索し、一人勝手にウカウカしております。
しかし、購入の際に色々と留意しなければならない点が山ほどあると思い、この質問箱にお邪魔させて頂きました。
例えば、中古アパート物件であれば「建材にアスベストを使用していないか確認」等
購入後の注意点も山ほどあると存じますが、この素人にアドバイスを頂戴したくお願い致します。
投稿時間:2006/07/30(Sun) 22:56
投稿者名:武水しぎの
Eメール:
URL :http://o-yasan.jp/
タイトル:Re: 目指せ大家さん。
うーーん。いろいろありすぎて……。
☆物件情報上の利回りの計算根拠
満室時で計算してたり、不良入居者を考慮してなかったり、現行賃料と募集賃料は違ったりするので、鵜呑みにしないこと。
☆大規模修繕の必要性の有無
☆借入金を主体に購入する場合、節税効果は当初のみで、折り返し点から後はキャッシュフローがすごく苦しくなることも。所得税・住民税も考慮に入れてキャッシュフローを考えるべし。
☆購入後の物件管理体制。
☆物件維持でインカムを狙うか、転売でキャピタルを狙うか、ある程度考えておく。←大規模修繕や取り壊しをする気があるかどうか、あたりにも関わります。
まぁ、なんというか……。気にしだすとキリがないですね。
非飛散性のアスベストを使用してない物件はとおっても少ないでしょうし。
取り壊して、土地にして売る、なんてことになると、土壌汚染のチェック、とか。
敷地界ははっきりしてるけど、土地の境界ははっきりしてない物件もあったり、とか。
とりあえず思いつくまま何点か書きましたが、一般的な注意事項は浦田健さんあたりの本をお読みになるといいと思います。
投稿時間:2006/07/31(Mon) 13:29
投稿者名:ぽち
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: 目指せ大家さん。
ありがとうございますm(_ _)m。
大家さんへの道は武水しぎの様のホームページ読破から入門させて
頂きます。
コメントする