投稿時間:2006/01/27(Fri) 16:25
投稿者名:ミント
Eメール:
URL :
タイトル:家賃の振込み日の変更について
こんにちは。
またお教えください。
入居者の一人が事故で働けなくなり、今休職してリハビリをしています。
収入が全く無いので職場復帰するまで生活保護を受けることになったそうです。
それで、家賃の振込み日を変更して欲しいと言って来ました。
契約書には毎月末日までに翌月分を振り込み、1日でも遅れたら違約金を払うことになっています。
それを保護費が入るのが5日なので、5日に当月分のに振込みをしたいと言ってきました。生活保護を受けるのは2ヶ月ぐらいの予定で、また働くようになったら元の振込み日に戻すとのことでした。
きちんと払ってもらえるならそれで良いのですが、例え短期間でも覚書を作って印鑑をもらった方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
投稿時間:2006/01/27(Fri) 23:18
投稿者名:武水しぎの
Eメール:
URL :http://o-yasan.jp/
タイトル:Re: 家賃の振込み日の変更について
こんばんは。
その相手をどの程度知ってるかによると思います。
経験的には、きちんと報告してくる方は、約束を守ってくださる確率が高いので、そこまでしなくても……、と思いますけれど。
2ヶ月目あたりにお見舞いがてら様子を伺えばいいのではないかな、と。
いつもいい加減な人なら、覚書があったほうがいいでしょうし。
中間的なものとしては、「家賃振込み日の変更届」を出してもらうとか。
投稿時間:2006/01/30(Mon) 10:25
投稿者名:ミント
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: 家賃の振込み日の変更について
ありがとうございます。
今回は特に文書でのやりとりはしないことにしました。
以前、家賃が遅れたことがなく、何かある時は何でもきちんと報告してくれる人に夜逃げされた経験があるのと、今回の方は他の入居者に比べてあまり知らないということもあって、必要以上に怖がってしまいました。
こんな神経質で気の小さなことでは自分自身が参ってしまうとわかっていますが、なかなか慣れません・・・。
でも、ここで相談させていただくことができるようになってからは随分楽になりました。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
コメントする